インフレってよく見るけど、どれくらい影響受けてるのか調べてみた!

資産運用

最近、「物価が上がってる」とか「インフレしてる」とかニュースでよく出てきますよね?

実際に、スーパー行くと卵とかパンとかの値段上がってるし、ポテチも60gが50gになってたりして量が減ってるし…

でも、この値上げが自分たちにどれくらい影響が出てるのか正直わかんなくない?でもこのインフレ、物価上昇がどれくらい自分たちの生活に影響してるのか知りたくないですか?

今回は、あなたの家計にどれくらい影響が出ているのかがわかるシミュレーションを見つけたのでご紹介します!

項目ごとに毎月の出費を入れるだけで簡単ですよ

家計簿をつけている人ならたった5分で終わりますよ

ではさっそく行ってみましょう!

あなたの家計のインフレ率は??

こちらのサイトは、「日本経済新聞」「英フィナンシャルタイムズ」の共同企画で家計ごとのインフレ率をシュミレーションするツールです。

信用性もバッチリですね!

この左側の項目に入力するとインフレ率が自動計算されるみたい

入力項目
  • 家賃・住宅ローン
  • 通信・光熱費
  • 食品
  • 車やバイク
  • 交通費
  • 外食
  • 家具・家電・住宅修繕
  • 衣服や美容
  • 趣味
  • 医療・教育
  • 介護・託児、保険、その他サービス

この11項目を入力するとあなたの家計のインフレ率が出てきます。

使い方のポイントもまとめられていうから簡単です!

どんな支出を入力する?

  1. 月々の定期的な支出額
    • 日々の生活のインフレ影響を見るのにおすすめ
  2. 1年間の支出の月額平均額
    • 中長期の家計への影響を見るのにおすすめ

旅行や単発の大きな買い物はどうする?

月々の定期的な支出に入らないものを計算に入れたい場合は、月額平均額で入力してください。

持ち家の費用はどう入力する?

住宅ローンや住宅保険は「家賃・住宅ローン」、家の修繕・維持費用は「家具・家電・住宅修繕」に入力してください。

我が家のインフレ率を出してみました!

試しにわが家のインフレ率を出してみました!

ぼくたちは、毎月の家計簿をマネーフォワードMEで自動作成しています。

今回は、そのマネーフォワードMEで作成された家計簿をもとに出してみたいと思います。

マネーフォワードMEの家計簿はこんな感じ

これを先ほどの11項目に当てはめるとこうなります。

マネーフォワードMEの項目合計金額
家賃・住宅ローン家賃・地代102,010円
通信・光熱費通信費、光熱費46,659円
食品コンビニ、スーパー、楽天、食料品61,285円
車やバイクローン返済20,000円
交通費※ガソリン代12,562円
外食外食35,554円
家具・家電・住宅修繕家具、家電、日用品、プレゼント代69,455円
衣服や美容衣服25,893円
趣味映画・音楽・ゲーム、本、おこづかい、書籍24,163円
医療・教育妊活10,610円
介護・託児、保険、その他サービス保険、田中貴金属24,735円

※今月は、友人を外出してガソリン代はとの時に友人に出してもらったので、前月の金額を入れています。

我が家のインフレ率が出ました!

えっ??

へ、平均よりも高いんですけど...

これが現実...

これは、本当に家計を改善しないといけないと

でも、何が1番インフレしているのか分からないと対策の仕様がないですよね。

そんなことは日経さんもお見通しでなにがインフレしてるのかがわかる図を用意してくれています!

さすが日経さん!!!

ぼくたち夫婦の場合だと、価格の上昇率の上位4つがどれも出費が大きいのでインフレの影響をもろに受けている感じですね。

ここの出費が傾向として高いので来月からは意識して暮らさないとですね。

いままでインフレのニュースに関しては、気になるけどどうすればいいのかわからなかったけど、こうやって自分たちの生活に重ねてみることができるのはこれからの生活にとって参考になるんじゃないかと思いました。

まずは、家計簿からつけてみよう!

この記事を読んでみて、

「自分が月々どれくらい使っているかわからないから試せなかった」

というあなたはまず家計簿をつけてみてください。

今回ぼくの記事でも出てきましたマネーフォワードMEなら、自動で家計簿を作成することができますよ。

マネーフォワードMEが気になる人がいれば、

以前、紹介した記事があるのでまずは、そちらを読んでみてください!

そして、自分たちの家計のインフレ率を調べて家計改善に役立てみてください

おわりっ

コメント

タイトルとURLをコピーしました